加古川市の出張撮影カメラマンなら『ちいさな写真屋さん(増田兄弟)』

【生鮮食品】を撮影する方法とは?新鮮さを伝えるための「生」の画像。美味し さを想像させる「調理例」

 

【生鮮食品】新鮮さを伝えるための「生」の画像。美味しさを想像させる「調理例」。

 

どちらも重要で、両方が必須です。

 

ただ、普通に考えて興味を引きやすいのは、やはり食べるシーンが連想できる画像だと思います。

食欲をそそる画像が、ページの上のほうにどどーんとあって、下にいくと、新鮮な生の状態の画像がある。そんなイメージですね。

調理して盛り付けて、セッティングして、写す。

 

手間がかかることです。でもその手間を惜しんでは、訴求力を高めることは難しいのです。

食べるところがイメージできる画像は、最も重要です。手抜きをせずに、がんばりましょう。

 

撮影時のセッティングは、これまで書いてきた状況と同じです。

 

そうして、何を見せるべきなのか、ポイントを絞ってアップで写すことが大切です。

さてさて、調理例は大事ですが、生鮮食品では「そのままの状態」もそれなりの画像でないと不安になってしまいます。

 

「獲れたてです!」と言いながら、うす暗~い画像では、お客様はみんな逃げていってしまうでしょう。

 

ポイントは、露出補正で実物よりもちょっと明るめに撮ることです。

 

そして、新鮮に見せる演出をしてみましょう。
演出のひとつの例を紹介します。

まず爽やかな水のイメージということで、背景は青いグラデーションの背景紙を使います。

 

で、そこに、氷を敷き詰めるのです。そしてその上に商品を置く。

 

さらに、笹の葉などを脇役としてチラッと見せたら、完璧です。
新鮮さは、演出で伝えることができます。

 

霧吹きで水滴をつけるなど、いろいろ工夫してみましょう。

 

肉などの場合でも同じように考えられます。

最も重視すべきは、調理されて食べるところが想像できる画像、次に、新鮮さを伝えるための画像です。

 

調理例では、ワインやビールを添えたりして、現実の食卓のイメージよりはちょっとカッコ良く見せてあげましょう。

 

生々しいリアリティーは冷静になってしまいますので、多少の誇張は必要です。

 

新鮮さを伝えるためには、やはり演出です。

 

くどいようですが、どんなに、肉の色を正しく写せたとしても、それがどのくらいの品質のものなのかがわかる人は、それほどいないと思いましょう。

 

それよりも「緑」を使うなどのほうが、画像を見たときの印象として、新鮮と感じやすくなります。

その商品を買うであろうお客様は、いったい何を見たときに、「新鮮」と感じるかを考えるのです。

それはきっと、正確な肉の色ではなく、緑の笹であったり、氷に乗った食材であったりするのではないでしょうか。

 

肉を新鮮に見せるというよりも、新鮮と感じるものを肉と一緒に写す…と考えたほうが、
はるかに簡単で、しかも効果的なのです。

 

果物なら、霧吹きで水を吹き付けて表面に水滴をつけたり、野菜ならば土の着いた状態のまま写すとか、商品を正しく美しく写すことよりも、そういった演出のほうが、お客様の気持ちをストレートに刺激することが多々あります。

生鮮食品に限らず、食材全般にも言えることですが、欲しいと思ってもらうような画像にするには、いかにお客様の気持ちを刺激するかを考えること
で、これはとても重要です。

そのためにも、いわゆる「写真撮影術」にこだわることなく、柔軟な発想で撮影しましょう。


売上の一部を東日本大震災義援金に寄付させていただいております。
「Pakupaku park ーぱくぱくパークー」を応援しております。

サンテレビで取材されました!
SDGsに取り組んでおります。